そのぼんやり、はっきり出来る?
ぼんやりとした情報をはっきりとさせたい。でも誰もそれを知らない。しかもこの状態で進んでいかないとといけない。
そんな時どうすれば良いのでしょうか。
カッコいい絵を描きたい!
イラストを描いているあなたに、友達から相談がありました。自分なりに描いた絵をカッコよくしたいのだけど、どうしたらいいのかわからないとのこと。アドバイスが欲しいと言われましたが、絵を描き慣れていない友達に言葉で伝えるのは、なかなか難しいです。それじゃあ、僕の方でちょっと描いてみるよ ということで、簡単に絵を描いて見せました。
実際に描かれた絵を見ながらもう一度話すと、普段絵を描いていない友達も「そういうことか!」と理解することができたようです。その上で「じゃあこういうのはどうすればいい?」などさらにアイデアも出てきて、友達もホクホク笑顔で帰って行きました。
友達が最初に言った「カッコよくしたい」というのは、とってもぼんやりとした言葉でした。ぼんやりしてしまうのは、友達が絵に対して詳しくないため、他の言葉で言い換えたり詳しく説明ができないためでした。
情報でいうと
上の例では、ぼんやりを解決する方法として、「あなたが絵を描いて、それを友達が見て判断する」ということに決めました。他にも、ぼんやりとしていた「カッコよくしたい」の解決方法として、絵を描く前に「友達がカッコいいと思う絵を挙げてもらう」という方法もあるかもしれません。
情報を利用するためには、「ぼんやり」をはっきりさせて解決する必要があります。はっきりさせる方法は「定義を明確にする」だけではありません。「はっきりさせるための方法」という視点で検討し、その方法自体を共有し実行することが大事です。
Takayuki Katagiri
最新記事 by Takayuki Katagiri (全て見る)
- 誰の目的? - 2016-04-28
- いろんな電子書籍を一元管理 - 2016-03-26
- そのぼんやり、はっきり出来る? - 2016-03-05